ビットコインのテクノロジー

P2P(ピア・ツー・ピア)テクノロジー《ビットコインの根幹技術》

更新日:

ビットコインの誕生の背景には、ブロックチェーンという技術が不可欠です。

 

そしてブロックチェーンの根幹技術としてP2P(ピア・ツー・ピア)テクノロジーが存在します。

 

日本ではWinnyなどのファイル交換ソフトに採用されていた技術で、もしかしたらあまりいいイメージを持っていないかもしれません。

 

簡単に説明すると「ネットワーク上でつながっているコンピュータ全てで情報のやり取りを行う」という感じです。

 

今回はそんなP2P(ピア・ツー・ピア)テクノロジーについて解説してきましょう。

P2P(ピア・ツー・ピア)テクノロジーってなに?

皆さんがインターネットで調べ物をするとき、意識するにしろしないにしろGoogleなどの検索サービスを使うと思います。Googleでは情報をサーバーに保管して、キーワードに関係する情報を提供してくれました。

 

しかし、もしそのサーバーが止まってしまっていたら、情報を得ることはできません。

 

情報を一つのサーバーに集約させてしまうとそのような事態が発生してしまいます。この情報を各自のコンピュータに分散させようという考え方から開発されたのが、P2Pテクノロジーです。

 

P2Pはどうやって使うの?

P2Pテクノロジーで自分が欲しい情報を手に入れるためには、サーバーではなく、同じネットワーク上にに繋がった他のコンピュータ(ピア)に問いかけることになります。

 

もし自分とネットワークでつながっているタロウマルが、自分が欲しい情報を持っていれば、それを送ってもらって完了です。

 

ただタロウマルがその情報を持っていなかったらどうでしょうか?そのときはタロウマルが自分とつながっているジャックとセリヌンティウスに情報を持っていないか問いかけます。セリヌンティウスが持っていたらそれを送ってもらって完了です。

 

ここでポイントなのは自分はセリヌンティウスのことを知りませんし、セリヌンティウスも自分のことを知りません。

 

結果的にP2Pテクノロジーでつながっている人たちだけで、情報のやり取りを完了することができ、仲介人やブローカーなどが不要です。

 

ビットコインにP2Pテクノロジーを使う

ビットコインではP2Pテクノロジーのことを日本語化して「分散台帳システム」という形で使用しています。

 

複数のコンピュータが同じ取引を処理する形となり、一部のコンピュータが故障やハッキングの被害にあっても、ネットワークに参加している全てのコンピュータがダウンしない限り、その情報が失われることはありません。

 

ビットコインのブロックチェーンでは、取引履歴などのデータは全てのコンピュータに共有されています。

 

それぞれのコンピュータを使うため、中央集権型のシステムとくらべて、サーバーの構築・運用費用を安く抑えることが可能となります。

 

P2Pテクノロジーとブロックチェーン(まとめ)

ビットコインを支える技術、ブロックチェーンはP2Pテクノロジーがあったからこそ誕生しました。

 

またビットコインの思想、非中央集権もP2Pによって実現できたと言っても過言ではありません。

 

一極集中から多極化そして無極化へ、時代は動いていっているのです。

 

この記事の監修者
監修者: バヤシ
クリプト業界代表の意識高い系男子。仕事に役立つ意識高い系の呟きを連発します。Crypto fire side chat関西仮想通貨大会議主催者 。関西を中心にツイッターインフルエンサーさんと一緒に楽しいセミナーを企画しています。

bitcoinfx_cta

-ビットコインのテクノロジー

Copyright© 仮想通貨ラボ , 2024 AllRights Reserved.