「仮想通貨FXって、現物取引とは違うの?」
「ガチホしてるアルトコインを、投機に使えるのかな」
「外国為替FXをやってるけど、仮想通貨FXについても知りたい」
この記事では、仮想通貨FXについてメリットだけでなく、リスクや難易度・取引をする際に注意するポイントについてもお伝えしていきたいと思います。
まずは取引をする前に基礎知識を身につけて、安全な取引をしましょう。
目次
仮想通貨FXの「ポジション」「建玉(たてぎょく)」「エントリー」とは
ポジション、建玉(たてぎょく)には2種類のエントリー方法があります。
「ポジションを持つ」とはFXの取引に参加することです。
また、そのエントリー方法には様々な呼び方がありますが、FXを始めた頃は「ロング」「ショート」などの言葉に混乱してしまうかもしれません。
買い/Ask/ロング/ブル
「買い」の場合は長い目で見て上昇していく事が多いため「ロング」と言う由来があったり、英語で「ロング」とは”強気の”という意味があるため、価格が上がると信じて強気で「買い」という風に覚えておくと良いと思います。
売り/Bid/ショート/ベア
「売り」の場合は下落相場のスピードが速いため「ショート」と言う由来があったり、英語で「ショート」とは”不足している、不十分な”という意味があるため、そういったイメージで覚えると覚えやすいです。
仮想通貨FXでは、相場が上昇中、下落中どちらでも取引が行えます。相場が上昇しているときには、安く買って、高く売ることで利益を得ます。
ここまでは現物取引でも同様ですが、相場が下落中の場合も利益を出すことが出来る可能性があるという事が、仮想通貨FXの特徴です。
下落中では売りの方法を用いて、『通貨を借りる→借りた通貨を高く売る→安く買い取る→借りた分の通貨を返す』という方法で差額分を儲けることもできます。
仮想通貨の価格自体は流動性がとても高いため、1BTC100万円だと思っていても次の日には80万円まで下がっている可能性があります。
現物取引の場合、下がるとまた上がるまで待つしかありませんが、仮想通貨FXの場合はその下がった価格を利用して利益を出すことが出来るという良さがあります。
仮想通貨FXの様々な注文方法
成行注文:今、この瞬間に買い/売りの注文をする
市場の価格でそのまま発注する注文方法です。
リアルタイムの価格ですぐに注文することが出来ます。
買いの注文をする時はAskのライン、売りの注文をする時はBidのラインを確認してください。
指値注文(Limit):指定した価格になったら通貨を買いたい/売りたい
あらかじめ狙った価格を設定して、”逆張り”で予約できる注文方法です。
”逆張り”とは「下がったら買い、上がったら売る」という意味です。
今より低い指定の価格で買い、今より高い指定の価格で売るというのが、指値注文です。
買い指値注文はBuy Limit、売り指値注文はSell Limitといいます。
逆指値注文(Stop):指定した価格を突破したら通貨を買いたい/売りたい
あらかじめ狙った価格を設定して、”順張り”で予約できる注文方法です。
”順張り”とは「上がったら買い、下がったら売る」という意味です。
今より高い指定の価格で買い、今より低い指定の価格で売るというのが、逆指値注文です。
買い逆指値注文はBuy Stop、売り逆指値注文はSell Stopといいます。
指値注文と逆指値注文は、現在の価格から見て『注文を開始する際の価格位置が逆』と覚えておいてください。
ロスカット(L/S)とテイクプロフィット(T/P)を活用しよう
ロスカットとは損切り・テイクプロフィットとは利益確定のことです。
BTCJPYを100万円で買い注文した際、今持っているBTCJPYの価格が95万円まで下がったら損切り、110万円まで上がったら利益確定、等の設定をする事が出来ます。
仮想通貨FXの取引所によっては、ロスカット、テイクプロフィットの設定価格が現在の価格からいくら離れていないと設定出来ない等の決まりがある場合もあります。
仮想通貨FXのポジション決済(ポジション解消)とは
ポジション決済とは、自分が出した注文の反対の注文を出すことです。新規注文が買いであれば決済注文は売り、新規注文が売りであれば決済注文は買いになります。
仮想通貨FXのポジション決済は、通常その日のうちに短期的に決済することをオススメします。
取引所のルールにもよりますが、多くの取引所では日をまたいでポジションを保有していると、「スワップ」が発生します。
つまり、ポジションを保有し続けていると、無条件に利息(手数料)を払わなければならなくなるという事です。
仮想通貨FXのレバレッジ取引
仮想通貨FXでは、証拠金にレバレッジを掛けることで、自己資金以上の金額を取引することができます。
少ない資金で大きな利益が得られる可能性があるので、ついハイレバレッジで取引したくなると思いますが、レバレッジを高くする場合は強制ロスカットが発生しないような証拠金の管理を行うことが必要です。
証拠金が何%を切ると強制ロスカットになるかというのは取引所によって違いますので、何%を切ると強制ロスカットか、しっかりと確認しておくことが必要です。
仮想通貨FXのリスク
仮想通貨FXを始めようと思っている方は、上記注文方法や用語を覚えて、注文と決済のタイミングを掴む事が、まずは第一歩となります。
リスクはあるのか?という質問にお答えするとすると、「追証」がある取引所の場合は、レバレッジ取引をしている際に証拠金が何%か(取引所の規定による)を切ると追証が発生します。
その場合、追加で入金して証拠金を維持しなければいけないため、予想外の追加入金が発生するという意味でリスクはあると言えます。
「追証」が無い取引所もありますので、そういった取引所を選んで取引を開始すると、リスクを回避する事が出来ます。
また、仮想通貨FXのレバレッジ取引で書いたように、強制ロスカットが発生した際にも損切りが発生するため、資金が大きく減ってしまう可能性があります。
慣れないうちは小さい倍率のレバレッジで取引する事をお勧めします。
仮想通貨FXは難易度が高いのか?
株や為替の場合、大口が参入しているため、市場を操作されてしまう可能性があります。
具体的に言うと、個人がチャートを分析して「ここで買いのポジションを持っておけば上がるだろう」と予測していても、その逆を突いた『ダマシ』で大口が逆に価格を下げてくる可能性があるという事です。
そのため、まだ大口の参入が少なく、市場を操作されにくい仮想通貨FXは価格の変動が予想しやすいと言えます。
また、実際の注文は慣れてしまえば簡単です。
自分なりに「注文する価格」「利確する価格」を決めて、強制ロスカットの計算をしたら、証拠金が維持出来る範囲で「ロスカットの価格」を設定するようにして注文しましょう。
まとめ
仮想通貨FXについて、リスクと難易度、取引方法をまとめてみました。
仮想通貨FXは、価格が下がっていても利益を出す方法がある。
レバレッジをかけた取引をする場合、追証が無いところを選んだ方が良い。
ロスカット価格を意識し、小さい倍率でレバレッジをかける事から練習する。
仮想通貨FXは、市場を操作されにくいため、難易度は低い。
自分なりに取引のルールを決めてポジションを持つ。
仮想通貨FXの利益が出る方法を意識し、リスク回避をしながら安全に取引をしましょう!
仮想通貨ラボの編集長で仮想通貨FXトレーダー。 Crypto fire side chat関西仮想通貨大会議主催者 。関西を中心にツイッターインフルエンサーさんと一緒に楽しい仮想通貨セミナーを企画しています。正しい仮想通貨情報を提供いたします!
Follow @KasouOyaji