ビットコインの問題点として「スケーラビリティ問題」というのがあります。
これはビットコインが誕生の時から問題視されていた部分で、ビットコインの流通量が増えれば増えるほど、ビットコインの取引履歴の記録のスピードが遅くなってしまうという問題です。
そんなスケーラビリティ問題に対する解決策として「ライトニングネットワーク」というシステムが提案されました。
今回はライトニングネットワークについて解説していきます。
目次
ライトニングネットワークってなに?
ビットコインの取引を行う際には、毎回ブロックチェーンにその取引履歴を記録していかなくてはいけません。これがビットコインの決済承認スピードを遅くしている理由です。
ライトニングネットワークというシステムを使うことによって、毎回ブロックに書き込むことなく取引を可能とするのです。
ライトニングネットワークの具体的な動き
ビットコインはP2Pネットワークでつながっているノード(コンピュータ)をつなげることによって、ブロックチェーンを構築しています。
そのブロックチェーンネットワークとは別にライトニングネットワークというのを構築し、ビットコインを送金する際に、ライトニングネットワークでつながっている他人を経由させることで、取引の信頼性を確保し、取引承認のためにブロックチェーンのブロック生成を待つ必要をなくしてしまうという方法です。
ライトニングネットワークを実装することによるメリット
ライトニングネットワークの実装によって、「送金手数料の減少」「承認スピードの向上」「少額の送金も可能」というメリットがあります。
これはライトニングネットワーク内において自動で第三者を経由して送金を行うことによって、信用を得るという一番むずかしい部分を省略できるから実現可能となったのです。
ビットコインのスケーラビリティ問題で解決しなくてはいけない部分を、ブロックサイズの拡大とは違ったアプローチでの解決方法になります。
ライトニングネットワーク導入のためのSegWit(セグウィット)
ブロックチェーンに記録する情報を圧縮するための技術としてSegWit(セグウィット)というものがあります。
2017年にビットコインに実装されましたが、セグウィットはライトニングネットワークを実装するために必要な技術です。
ビットコインの開発者たちはセグウィット⇒ライトニングネットワーク⇒ブロックサイズの拡大という流れでスケーラビリティ問題の解決を行おうと思っていました。
しかし非中央集権というビットコインの特徴が邪魔をして、なかなか実装できない、ハードフォークが連発してしまうという問題が新しく湧き上がってきています。
ビットコインの今後(まとめ)
ライトニングネットワークの実装ははビットコインの使い勝手を向上につながることは間違いありません。送金手数料が下がり、決済スピードが早くなれば、使用者にとってメリットに繋がるに決まっています。
しかし開発者の陣営の中でも対立があり、マイニングを行っているマイナーとも意見のすり合わせがうまくいっていません。
ライトニングネットワークではビットコインのマイニングのマイニング報酬が手にはいらないので、大手マイナーから大反発を食らっています。
ビットコインの新しい技術実装というのは、様々な利権が絡み合って難しい問題なのです。
クリプト業界代表の意識高い系男子。仕事に役立つ意識高い系の呟きを連発します。Crypto fire side chat関西仮想通貨大会議主催者 。関西を中心にツイッターインフルエンサーさんと一緒に楽しいセミナーを企画しています。
Follow @KasouOyaji