仮想通貨FX 仮想通貨取引所情報 海外取引所

CryptoGT(クリプトジーティー)のセキュリティについて検証!

更新日:

「仮想通貨FXの海外取引所って安心なのかな・・・」

「セキュリティとか大丈夫!?サーバーは強い!?」

「入金して、アルトコインの資産が無くなったらどうしよう!」

と考えている人に、CryptoGT(クリプトジーティー)のセキュリティについて徹底検証してみましたのでまとめてみました!

この記事を見ればセキュリティやサーバーについて、不安に思っている事が分かりますよ。

海外取引所は日本の取引所と比べて、主に「取扱通貨ペアの数、取扱アルトコインの数が多い」や「最大レバレッジ倍率が高い」といった特徴が挙げられると思います。

今回はその中でも、最近注目のCryptoGT(クリプトジーティー)について、セキュリティ面を中心に検証・解説していきます。

ムーンちゃん
仮想通貨って「ハッキングされるかも」っていうイメージが強いわ・・・
クリプト教授
安心出来る取引所に預ける事は大事だね。

仮想通貨取引をする上でのセキュリティ

自分のアルトコインの資産を守るために、セキュリティには十分気を配りましょう。セキュリティには、大きく分けて二種類あります。

 個人で出来るセキュリティ対策

 取引所が実施するセキュリティ対策

個人で出来るセキュリティ対策

自分のアカウントを守るための方法として「二段階認証」「送金時のメール送信確認」「ワンタイムパスワード」などがあり、これらをキチンと行っていれば、自分のアカウントへのハッキングはほとんどブロックできます。

それを破るためにハッカーは偽のメールやウェブサイトをあなたに送りつけて、二段階認証やワンタイムパスワードを盗もうとしています。

この部分に関しては自分たちで守らなければいけないところです。

よく分からないメールに返信したり、怪しいウェブサイトにパスワードを打ち込んだりすることは絶対に止めておきましょう。

個人で出来るセキュリティ点検項目は下記4点です。

  • ログインパスワードは複雑で固有のものを設定し、他のサービスで使い回していないか
  • 二段階認証を設定しているか
  • 登録メールアドレス自体のログインパスワードを複雑で固有のパスワードにしているか
  • 登録メールアドレス自体に設定する二段階認証を設定しているか

随時こういった項目を確認し、個人のセキュリティ意識を高めましょう。

取引所が実施するセキュリティ対策

取引所自体がハッキングされる場合、先ほどとは逆にいくら個人がセキュリティ対策をしていたとしても、取引所がしっかりとセキュリティ対策をしていないと意味がありません。

そのため、セキュリティの部分で安心できる取引所を使う事は重要です。

ムーンちゃん
自分の資産は自分で守らないとね!そのためにも取引所選びは慎重にしないと
クリプト教授
そのとおり。じゃあ、CryptoGT(クリプトジーティー)のセキュリティについて説明するよ

CryptoGT(クリプトジーティー)のセキュリティ

CryptoGT(クリプトジーティー)には、TraderRoomにログインした際に「ログインに成功しました」というメールが送られます。

そのため、登録用のメールアドレスを普段からチェックするアドレスに設定し、不審なログインが無いかどうか確認することが出来ます。

また、TraderRoomのニ段階認証が設定出来ます。

ニ段階認証には二段階認証用スマートフォンアプリを使用します。

二段階認証を設定しておくと、設定した端末による認証が必要となり、第三者による不正出金が困難となります。

クリプト教授
二段階認証の設定をするときにはスマホの機種変とかには注意しよう。

マルチシグ対応

CryptoGT(クリプトジーティー)では、預かった仮想通貨を複数の署名が必要なマルチシグネチャウォレットで管理していると記載してあります。

マルチシグとはウォレットアドレスから仮想通貨を送金する時に2つ以上のパスワード(シークレットキー)が必要とされるものです。
このセキュリティの効果の1つとして、仮想通貨取引所がマルチシグを使用してるだけで、ハッカーはその取引所をハッキングすることを避けようとします。

もう一つの利点は、例えばハッカーがハッキングを行い、1つパスワード(シークレットキー)を盗んだとします。

マルチシグを使ってなければこの時点でウォレットアドレスからハッカーのウォレットに送金できてしまいますが、マルチシグを使用してれば複数のパスワード(シークレットキー)がないと送金できません。

ハッカーはまた時間をかけてハッキングを行わなければならず、次のパスワードをハッカーがハッキングしている間にハッカーを外に追い出す事もできます。

ハード・コールドウォレット

ハードウォレットとは、【外部デバイスに秘密鍵やアドレスを保管する安全性の高いウォレット】の事です。
コールドウォレットとは、【ウォレットパスワード(シークレットキー)のオフライン保存】の事です。

CryptoGT(クリプトジーティー)の記載を引用します。

お客様からお預かりした仮想通貨の大部分はマルチシグネチャのハード・コールドウォレットにて管理されており、このハード・コールドウォレットには当社で定めた量以上をBTCを保有せず、当社で定めた量以上の仮想通貨は他のハード・コールドウォレットで管理されます。その為、当社では複数のハード・コールドウォレットを管理することとなります。

こういった二重三重の資金管理をしているため、安全性は高いと考えられます。

ムーンちゃん
へーじゃあ出金の時はオフラインからオンラインに切り替えてるのね
クリプト教授
そのために出金には時間がかかることもあるみたいだね

高いセキュリティを維持するためにも、出金には時間がかかる場合はあるようです。
手動で出金手続きを行っており、出金をウォレットで確認するまで最大48時間かかる場合もある事もあるとか。

CrytptpGT(クリプトジーティー)の使い方として、「仮想通貨を人に送金する」用途よりも「取引を行う」為に使う方が良いかもしれません。

安心の日本語サポート

調べたところ、CryptoGT(クリプトジーティー)では日本語サポート体制がとても強固です。
日本語サポートは365日、9時から24時まで対応しています。

他の取引所では、日中にメールで問い合わせたとしても次の日に返信が返ってくることは多くありますが、CryptoGT(クリプトジーティー)ではメールの返信は大体1時間以内で返ってくるようです。

また、チャットサポートもあります。PCやスマートフォンで公式サイトを開くと、右下に「リアルタイムチャット問い合わせ」というチャット枠が出てきます。

こちらの対応も1分以内には返答が返ってくるようで、返答内容もスムーズです。

分からない事があれば、まずサポートに問い合わせると解決する事は間違いないでしょう。

ムーンちゃん
海外取引所だから、英語で質問しないといけないのかと思ってたわ
クリプト教授
Japan Supportで対応してくれるらしいから、日本語対応可能なんだね

CryptoGT(クリプトジーティー)の強固なセキュリティ(まとめ)

CryptoGT(クリプトジーティー)のセキュリティについて説明させていただきました。

堅牢なセキュリティを維持するため、少々出金に時間がかかるなどのデメリットもありますが、仮想通貨を一旦預けて、FX取引をするということを考えるとセキュリティを重視した取引所は非常に安心できます。

また、CryptoGT(クリプトジーティー)はTraderRoomだけでなくスマートフォンのMT5アプリも使用するため、スマートフォン自体のセキュリティも高めて安全な取引をしましょう。

この記事の監修者
監修者: あや@くりぷと女子エンジニア
東京でエンジニアしてます^ ^仮想通貨で億万長者目指して勉強中♪moon夢見て草コインマイニングマシン起動中!ビットコインFX、bot作成にも興味有。

bitcoinfx_cta

-仮想通貨FX, 仮想通貨取引所情報, 海外取引所

Copyright© 仮想通貨ラボ , 2024 AllRights Reserved.